忍者ブログ
練習などについて書いてみる日記
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[03/09 つたやっくす]
[05/11 つたや]
[05/06 檜広之]
[05/06 たつや]
[05/06 神]
最新TB
プロフィール
HN:
テナパト
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/22)
(04/23)
(04/24)
(04/27)
(05/02)
[26]  [25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

報告です。
でも、特に報告することはありません。
それでも、僕は報告したかったんです。

じゃあ、何を報告しようか。


練習日程について。
先生がいらっしゃらない通常練習の日には、水のいのちを一曲ずつ進めていきます。
10/3(水)の練習では「水たまり」をやりました。


「水たまり」の歌詞解釈について
一昔前のかとけん、だと思うのです。

   「在ろうと苦しむ小さなこころ」
   「けれども一途ないのちはないのか」

もがき苦しみ、一途にかなわない恋を寄せる、一昔前のかとけんとダブる部分があると思うのです。
報われない恋は「泥の契り」、「泥のまどい」。

    「流れる術も目当てもなくて」。
この停滞している感じ。
抜け出すことの出来ない苦しみ。

最近のかとけんは一途じゃないからダメです。
二人目、三人目を虎視眈々と狙っているようにさえ見えます。
そもそも、200%を得て、救われ、空の高みに昇ってしまった感があります。
「海よ」のラストな感じ。

となると、いつか重みに耐え切れずに落ちてくるのかな。
さあ、それはいつになるのやら。

「水のいのち」はかとけんのためにあるような曲集にさえ見えてきました。
困った、困った。
パソコンのおいてある暇な授業って嫌だね。


注: 今、歌詞カードが手元にないので、引用が間違っているかと思います。いずれ直します。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]
TOP